節約×米国株投資=セミリタイア

節約と米国株への投資でセミリタイアを目指すブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

経済的自由太郎のプロフィール

「結婚して家計の管理をすることになったぞ・・・どうしよう?」 この瞬間から、今まで貯金通帳を見ることすらほとんどなかった人間の経済的自由を目指す旅が始まりました。 こんにちは。2017年から投資をしている30代の「経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He…

2019年12月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は12月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

つみたてNISAと一般NISAのどっちが多く資産を築けるか?

このような素晴らしい税制優遇制度がideco、一般NISA、つみたてNISAです。 idecoは置いといたとしても、一般NISAとつみたてNISAにどちらを選べばいいのか迷う人は多いと思います。 特に資産形成の基本となる米国への投資では、一般NISAなら米国ETFや個別株も…

【2021年版】本家VTIと楽天VTIを比較【どっちがいい?】

2017年から投資をしている30代の経済的自由太郎です。 銘柄分析や株価チェックなどをする時間がない子育て世帯には、非常にメリットの大きい投資がインデックス投資です。 インデックス投資の中の一つで、米国市場全体に投資する方法として、米国ETFのVTI(…

「金」に投資するETF「GLD」の紹介|金への投資の理由や株価の推移

あなたは「IYR」という米国ETFをご存知でしょうか? 結構マイナーなETFですが、ウェルスナビの投資先として、注目されつつあります。 そこで、IYRの株価チャートや配当推移などの情報をまとめましたので、投資するか否かの参考にして頂けると幸いです。

米国不動産ETF「IYR」の紹介|株価チャートや配当(分配金)推移

あなたは「IYR」という米国ETFをご存知でしょうか? 結構マイナーなETFですが、ウェルスナビの投資先として、注目されつつあります。 そこで、IYRの株価チャートや配当推移などの情報をまとめましたので、投資するか否かの参考にして頂けると幸いです。

ウェルスナビのデメリットである手数料は本当に高いのか?

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 「ウェルスナビの評判はなかなかいいみたいだけど、デメリットで手数料が高いって書いてあるけどどうだろう?」 「ウェルスナビの手数料は本当に高いのだろうか?」 そんなあなたのためにウェルスナビのデ…

2019年11月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は11月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

ウェルスナビによる投資の評判・口コミ

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 「ウェルスナビって最近流行っているけど、どうなんだろう?」 「ウェルスナビの評判や口コミが知りたいな」 そんなあなたのためにウェルスナビによる投資の評判や口コミをネットから集めてみました。 ウ…

つみたてNISA対応銘柄でおすすめは?|初心者から上級者にも

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 つみたてNISAのおすすめ銘柄について知りたいと思って、このページにたどり着いたと思います。 このページでは、つみたてNISAの簡単な説明とおすすめ銘柄を過去のリターンとともに紹介していきます。 つみ…

ドルコスト平均法のメリットとデメリットをわかりやすく解説

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 ドルコスト平均法という購入方法をご存知でしょうか? 知っている人はメリットとデメリットを把握していますか? そこで、今回はドルコスト平均法について説明してきます。 この記事を読めば、ドルコスト…

ファンドオブファンズ方式とファミリーファンド方式のメリット・デメリット

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 いきなりですが、楽天VTIやemaxisシリーズなどの投資信託の運用方針を見て、「ファミリーファンド方式」という言葉を目にした事があると思います。 あなたはこの運用方法についてご存知でしょうか? また…

楽天ペイ還元率|PayPayと比較

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 皆さんは楽天ペイを利用していますか? PayPayは利用しているけど・・・という方も多いのではないでしょうか。 実はPayPayと同等以上の還元率を誇るコード決済なので、使わない手はありません。 そこで、…

エポスゴールドカードのインビテーション条件・還元率

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 エポスゴールドカードを皆さんは持っていますか? 「ある条件」を満たせば、年会費無料で持てるゴールドカードなので、結構お得だと考えています。 「ある条件」も比較的簡単ですし、還元率も比較的高いで…

ETFと投資信託の違い|どちらがいいかを解説

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 ETFと投資信託の違いについてご存知でしょうか? このページではETFと投資信託の違い、どちらの方がいいかを解説していきます。 1.ETFと投資信託の簡単な説明 2.ETFと投資信託の違い 2.1.購入できる場所 2…

不労所得とは?種類や得る方法をわかりやすく解説

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 突然ですが、働かずにお金が欲しいだとか、好きな仕事をしたいけどその仕事が稼げないので、別途収入が欲しい気持ちってあると思います。 そんな魔法みたいな事が可能になる収入を不労所得といいます。 今…

2019年10月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は10月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

リセッションとは?意味や対策についてわかりやすく説明

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 リセッションという言葉についてご存知ですか? 投資はもちろん日常生活でもリセッションは嫌なことです。 そこでリセッションについてお話ししたいと思います。 1.リセッションと景気循環 1-1.リセッショ…

逆イールドなぜ発生する?過去のリセッションとの関係

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 逆イールドについてご存知ですか? 逆イールドの発生は経済の循環の中で現在どの位置にいるかを測るのに重要な現象です。 そこで逆イールドについてお話ししたいと思います。 1.逆イールドとは? 2.逆イー…

ワイモバイルとUQモバイルの新プランでの比較

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 今回は、スマホ節約の話です。 格安SIMのくくりに入れられるかは微妙なラインですが、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」とauのサブブランドである「UQモバイル」の比較を行っていきます。…

2019年9月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は9月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

UQモバイルの解約金なし新料金プランについて【新旧比較】

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 今回は、スマホ節約の話です。 経済的自由太郎は、現在UQモバイルを使用しています。 UQモバイルとライバル関係にあるのがワイモバイルですが、料金や通信速度はそこまで大きく変わりません。 ですから、…

ymobileの解約金なし新料金プランについて【新旧比較】

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 今回は、スマホ節約の話です。 経済的自由太郎は、2018年12月までワイモバイルを使用していました。 ワイモバイルは3年目から値上がりするので、UQモバイルに変更しましたが、UQの1,000円割引期間が終わっ…

エッセンシャル思考のまとめ・書評・要約|忙しい人にオススメの本

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 いきなりですが、子育てや仕事に終われ、自分の時間がないと悩んでいませんか? 実際に子育て世代である経済的自由太郎も同じように悩んでいました。 「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする…

PayPayの実質還元率|メリットやクレジットカードのオススメも紹介

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 「PayPayの実質還元率はどれくらい?」 「その還元率を得るためには何が必要?」 「PayPayを使う時、オススメのクレジットカードは?」 そんなあなたのために、今回は「PayPay」ついてお話ししたいと思い…

2019年8月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は8月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

2019年7月の資産額

2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎です。 今回は7月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1.各ETFの評価額と資産額とポートフォリオ 2.資産額推移 3.買い付けルールのおさらいと変更について 1.各ETFの評価額と資産額と…

貯金口座のおすすめは?|メガバンクはやめとけ!

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 「貯金におすすめの口座ってある?」 「生活防衛資金を置いておくのにいい口座ある?」 そんなあなたのために今回は貯金口座についてお話ししたいと思います。 1.おすすめの貯金口座 1-1.イオン銀行 1-2.…

貯金のコツ|先取り貯金が基本!

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 「なかなかお金がたまらない」 「なんか貯めるいい方法ないかな?」 そんなあなたのために今回は貯金のコツについてお話ししたいと思います。 1.経済的自由太郎の貯金額 2.貯金のコツ 3.貯金のコツのまと…

あなたの貯金はいくら?|年齢別平均値と中央値を紹介

あなたの貯金はいくらですか? 年齢別の平均値と中央値を紹介します。 あなたの貯金額に問題があるのかを平均値と中央値で確認してみましょう。