節約×米国株投資=セミリタイア

節約と米国株への投資でセミリタイアを目指すブログ

【初心者向け】投資の基本

外国税額控除を利用した場合の配当税率を計算|年収で変わります

2017年から投資している30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 米国ETFや米国株などは年に1〜複数回、配当金or分配金が出るものが多いです。 この配当金や分配金は、米国現地で10%、さらに日本国内で20.315%の税金が取られ…

ドルコスト平均法のメリットとデメリットをわかりやすく解説

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 ドルコスト平均法という購入方法をご存知でしょうか? 知っている人はメリットとデメリットを把握していますか? そこで、今回はドルコスト平均法について説明してきます。 この記事を読めば、ドルコスト…

ファンドオブファンズ方式とファミリーファンド方式のメリット・デメリット

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 いきなりですが、楽天VTIやemaxisシリーズなどの投資信託の運用方針を見て、「ファミリーファンド方式」という言葉を目にした事があると思います。 あなたはこの運用方法についてご存知でしょうか? また…

ETFと投資信託の違い|どちらがいいかを解説

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 ETFと投資信託の違いについてご存知でしょうか? このページではETFと投資信託の違い、どちらの方がいいかを解説していきます。 1.ETFと投資信託の簡単な説明 2.ETFと投資信託の違い 2.1.購入できる場所 2…

リセッションとは?意味や対策についてわかりやすく説明

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 リセッションという言葉についてご存知ですか? 投資はもちろん日常生活でもリセッションは嫌なことです。 そこでリセッションについてお話ししたいと思います。 1.リセッションと景気循環 1-1.リセッショ…

逆イールドなぜ発生する?過去のリセッションとの関係

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 逆イールドについてご存知ですか? 逆イールドの発生は経済の循環の中で現在どの位置にいるかを測るのに重要な現象です。 そこで逆イールドについてお話ししたいと思います。 1.逆イールドとは? 2.逆イー…

生活防衛資金はいくらが目安か?|預け先のおすすめも紹介

2017年から投資している30代の経済的自由太郎です。 生活防衛資金についてご存知ですか? 生活防衛資金をご存知なあなたはいくらに設定していますか? また、生活防衛資金の預け先はどうしていますか? 今回は投資を行う上で重要となる生活防衛資金について…

インフレとデフレの違いをわかりやすく解説

普通預金や定期預金ではインフレ時に損をします。元本保証だからいいというのは思考停止すぎます。 インフレとデフレについて整理してみました。

投資信託のおすすめは? 初心者は米国市場全体かS&P500指数に連動した商品を中心にすべき!

経済的自由太郎です。 本日は投資信託のおすすめについてです。 投資信託を買う場合は米国市場全体かS&P500指数に連動したものが中心

株の買い方は? 初心者や多くの人には幅広く分散されている投資信託やETFがおすすめ!

経済的自由太郎です。 長期投資に向いている株式投資ですが、今回は株の買い方についてです。 株は証券会社を通じて購入します