節約×米国株投資=セミリタイア

節約と米国株への投資でセミリタイアを目指すブログ

【最新】eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかを積立結果比較

2017年から投資をしている30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。

プロフィールはこちら

 

米国では、日本でいうTOPIXや日経平均と同じような株価指標として、S&P500指数があります。

日本ではNYダウが有名ですが、米国ではNYダウに負けず劣らずの重要な指標です。

そして、このS&P500指数に連動したETFや投資信託が日本でも最近人気になってきています。

代表的金融商品は、米国ETFである「本家VOO」、投資信託である「eMAXIS Slim米国株式」と「SBI・バンガード・S&P500」です。

「SBI・バンガード・S&P500」は設定されたからまだ日が浅いので、実質コストが計算できません。

よって、今回は「本家VOO」と「eMAXIS Slim米国株式」を比較対象とします。

 

ちなみに本家VOOだと購入時にドル転の手数料を払います。

また、振り込まれた分配金を再投資する場合は、自分で行わなければなりません。

※2020年よりSBI・楽天・マネックスで、本家VOOの買付手数料が無料になりました。

eMAXIS Slim米国株式だと上記の手間がかからず、円で購入でき、分配金再投資も自動で行われます。

しかし、本家VOOよりも信託報酬などのコストがかかります。

経費率だけを見れば、本家VOOなのですが、分配金に税金がかかるため、そうとも言い切れないかもしれません。

そこで、買付手数料が無料になった事・NISA利用も踏まえて、eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかを最新の情報で比較します。

関連記事|sp500指数に連動した投資信託!三菱ufj国際-emaxis slim米国株式(s&p500)のコストなどまとめ。

関連記事|sp500連動米国ETF|VOOの株価チャートや配当の解説

関連記事|eMAXIS Slimシリーズのおすすめはどれ?【米国株式が一番】 - 節約×米国株投資=セミリタイア

 

【最新】eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかを積立結果比較のアイキャッチ画像

 

 

1.eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかの結論

積立期間20年で、資産額を最大にしたい人にとっては、「つみたてNISAを利用して『eMAXIS Slim米国株式』を購入する」のがオススメです。

次点が「一般NISAを利用して『eMAXIS Slim米国株式』を購入する」です。

ただし、一般NISAを利用する場合で、分配金の外国税控除次第では、一般NISAを利用して『eMAXIS Slim米国株式』よりは『本家VOO』を購入する方がいい場合もあります。

具体的には、年収800万程度以上で、つみたてNISAではなく一般NISAを利用したい人は『本家VOO』の方がいい場合があります。

下がシミュレーションの概略結果です。

月5万円or10万円積立・年収440万・積立期間20年です。

積立開始から241ヶ月後に現金化し、税金を払った後の金額です。

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較結果の概要表

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較結果の概要

これに加えて、楽天カード × 楽天証券だとクレジットポイントが付きます。

楽天カード × 楽天証券 ×つみたてNISAで資産の増加を加速させましょう。

 

2.月5万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較結果

2-1.月5万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの資産額推移

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産推移

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産推移

初期投資額0円で、240か月間(20年間)積立投資をし、241か月目に現金化するシミュレーション結果です。 

資産額の増加に対し、積立投資期間中150ヶ月(13年目)から少しずつ差が見え始め、出口で大きく差が出ています。

次で詳しく見ていきましょう。

2-2.月5万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの資産差額

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(全期間)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(全期間)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(5年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(5年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(8年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(8年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(20年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月5万円積み立てた場合の資産差額(20年目付近)

結論でも話した通り、現金化する段階ではつみたてNISAを利用したeMAXIS Slim米国株式が圧勝です。

ただし、途中は本家VOOが勝っている部分もあります。

積立を始めてから一般NISAを使える5年目までは本家VOOの積立の方が有利です。

理由は、本家VOOの分配金に日本の配当課税20%がかからなく、eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの差が経費率の差だけになるためです。

これが8年目付近になると逆転します。

20年目の現金化の際に、外国税額控除を利用しない場合、一般NISAを利用したeMAXIS Slim米国株式で約40万円、年収440万の人が外国税額控除を利用したとしても一般NISA利用eMAXIS Slim米国株式が一般NISA利用本家VOOより約20万円多くなります。

つまり、配当にかかる税金がリターンを押し下げています。

これは、結構重要な事だと思います。

シーゲル教授の研究では、高配当株がS&P500を超えるリターンをもたらすと言っていましたが、税金の事は考慮していない結果だったと思います。

日本では配当に20%の税金がかかるので、かなりの割合でリターンを押し下げます。

税金を考慮した高配当とインデックスとの比較は、今後行なっていこうと思います。

関連記事|外国税額控除を利用した場合の配当税率を計算|年収で変わります

関連記事|HDVは高配当ETF|株価やチャートや配当生活できるかなどを紹介

関連記事|高配当戦略を実現できる?ETF(2)VYM

関連記事|SPYDは米国高配当ETF|株価や配当金や積立結果などの紹介

 

2-3.月5万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較計算条件

下記のシミュレーションに使ったデータです。

月5万円積立の場合のeMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較のシミュレーション条件

月5万円積立の場合のeMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較のシミュレーション条件

 

3.月10万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較結果

3-1.月10万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの資産額推移

月10万円をeMAXIS Slim米国株式と本家VOOに積み立てた場合の資産推移

月10万円をeMAXIS Slim米国株式と本家VOOに積み立てた場合の資産推移

初期投資0円で月10万円積み立てた場合の結果が上図です。

3-2.月10万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの資産差額

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(全期間)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(全期間)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(5年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(5年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(8年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(8年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(20年目付近)

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合の資産差額(20年目付近)

月10万になっても、金額差が増えるだけで月5万円の時とほぼ変わりません。

ただし、積立金額に対するつみたてNISA分の割合が少なくなっているため、差額が2倍になることはないです。

3-3.月10万円積立の場合_eMAXIS Slim米国株式と本家VOOの比較計算条件

下記の表が月10万円積み立てた場合のシミュレーション条件のデータになります。

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合のシミュレーション条件

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOを月10万円積み立てた場合のシミュレーション条件

 

4.eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかのまとめ

eMAXIS Slim米国株式と本家VOOのどっちがいいかを積立結果比較のまとめのアイキャッチ画像

資産額に着目する場合は、つみたてNISA×eMAXIS Slim米国株式にしておけば、間違いありません。

20年後に200万円程度少なくてもいいから、米国ETFが好きだったり、ドルで資産を持っておきたい人、損だしをしたい人にとっては本家VOOはありくらいでしょう。

積立期間が少ない人は一般NISA×本家VOOのほうがいい場合もあると思いますが、基本的には長期で投資するものですから、老後資金を貯めたい人にとっては、つみたてNISA×eMAXIS Slim米国株式でいいと思います。

楽天カード × 楽天証券 ×つみたてNISAで資産の増加を加速させましょう。

プロフィールはこちら

 

ポチしてもらえると非常に励みになります。 よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

合わせてこちらもクリックして頂けると嬉しいです!

Betmob|投資家ブログまとめメディア