節約×米国株投資=セミリタイア

節約と米国株への投資でセミリタイアを目指すブログ

日欧株に投資できるETF「VEA」チャートなどの紹介

経済的自由太郎です。

 

「先進国に投資できるETFってないかな?」

「S&P500と比較するとリターンはどうなるかな?」

「チャートはどうかな?」

そんなあなたのために今回はVEAの紹介をしていきたいと思います。

 

 

VEAはバンガードという運用会社の商品です。VOOと同じ会社ですね。

正式名称は「バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF」です。

1.ベンチマーク

FTSE先進国オールキャップ(除く米国)インデックス

→米国を除いた、カナダを含む先進国市場の大型・中型・小型株をカバーします。

※ベンチマークとは目指す指標のことです

2.ファンド純資産額

1,114億米ドル    2019/4/30現在

かなり人気なETFです。

アメリカ人がその他の先進国に分散投資したかったら、「VEA」のようなETFを用いるのが普通なのでしょう。

※値が大きければ、大きいほど投資家から購入されている

3.設定日

2007年7月20日

リーマンショック前からの商品です。

4.経費率

0.05%

激安ですね。

さすがバンガード。

5.株価チャート

f:id:financial_independence00:20190606221833p:plain

VEAのみのチャート

f:id:financial_independence00:20190606221830p:plain

VEA(ピンク)とIVV(緑)の比較チャート

YAHOO!FINANCEより

上がVEA(緑)だけのチャート、下がVEA(ピンク)とIVV(緑)を比較したチャートです。

リーマンショック時の震源地だった米国よりも何故か値下がり率が大きく、いまだにリーマンショック前の最高値を更新できていません。

米国以外の先進国の衰退がみてとれます・・・

6.積立シミュレーション

初期に持っていた金額が1ドルで、2008年1月から2019年5月まで

(1ドル110円として、)毎月455ドル=約5万円積み立てた時、

資産額がどうなるかのバックテスト結果が下図です。

月5万円を「VEA」「IVV」「現金」で積み立てた場合の資産額の比較

月5万円積み立てた場合の資産額

「VEA」に投資した場合、81,787ドル=約900万円まで増えます。

「IVV」に投資した場合、126,434ドル=約1,391万円まで増えます。(VOOより設定日が長いのでIVVで比較)

ただ単に現金を積み立てていた場合は、約686万円です。

「VEA」は現金積立には勝てますが、S&P500連動ETFである「IVV」にはぼろ負けです。

リーマンショック後からは10年以上米国一強時代になっていることを裏付けるデータですね。

7.年率平均リターンなど

リスクは標準偏差のこと、ベータ値とは市場平均との相関係数のことです。

ベータ値=1が株式市場と全く同じ値動き、0が全く相関がない、-側が逆相関です。

f:id:financial_independence00:20190606221825p:plain

年率平均リターンなどの表

VEAの年率平均リターンが低すぎますね・・・その割にはリスクは高いです。

また、米国市場との相関係数が高く、分散効果があまりない結果となっています。

8.分配利回り

3.11%(2019年6月4日時点)

高い利回りとなっています。

株価が下落しているからですね。

非常に割安になっていますから、数値だけ見れば買いですが・・・

経済指標を見ると、投資を控え気味にした方がいいですね。

ちなみに年4回(3、6、9、12月)の配当です。

9.1株あたりの分配(配当)金推移

f:id:financial_independence00:20190606221821p:plain

配当金推移

2012年以降はほぼ横ばいと言っていいでしょう。

10.国別構成比率

f:id:financial_independence00:20190606221912p:plain

国別構成比率

なんとわが国日本が構成比率トップです。

なるほど年率平均リターンが低く、リスクが高いのがうなずけますね。

11.構成比率トップ10と銘柄数

f:id:financial_independence00:20190606221910p:plain

構成比率トップ10

経済的自由太郎はあんまり知らない企業ばかりです。

銘柄数は3947です。

12.業種別構成比率

f:id:financial_independence00:20190606221907p:plain

業種別構成比率

金融セクターが多く、金融危機に弱そうです。

13.まとめ 

シーゲル教授の赤本など世界分散投資を推奨しています。

現在は米国が絶好調ですが、今後もNo.1が続くかどうか微妙だからですね。

ただし、VEAは「米国を除く」というリターンの高い国である米国を除き、日本が構成率トップという非常によろしくないETFです。

アメリカ人にとっては分散投資ができるいいETFなのですが、日本人にとっては微妙です。

経済的自由太郎も赤本にならって投資していましたが、一般NISA期間が終わったら、売却しようと考えています。

世界分散投資をするだけなら、「VT」を購入すればいいです。

ただし、「VTI+VEA+VWO」で購入すると「VT」よりリバランスなどの手間はかかりますが、経費率を下げることができます。

いずれにせよ「VEA」一本に投資するなどはやめましょう。

 

 

がんばっていきましょう。

 

全世界に一本で投資できるemaxis slim全世界株式(オール・カントリー)の紹介です。

www.financial-independence001.com

 

海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書 プロも驚きの安定・高利回り! / 玉川陽介 〔本〕
by カエレバ

 

 

ポチしてもらえると非常に励みになります。 よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村